各光ファイバーサービスでは、例えば最大通信速度が1Gbpsと記載されていることが多いです。しかし、実際の通信速度は、利用環境や時間帯などさまざまな要因で変化します
目次
速度が速い光回線ランキングBEST5!
速度の速い光回線ランキング | |
1位:NURO光 |
|
2位:電力系光回線 |
|
3位:auひかり |
|
4位:ソフトバンク光 |
|
5位:ドコモ光 |
|
おすすめの高速光回線3選!
第1位:【NURO光】最大2Gbpsの高速回線|45,000円のキャッシュバックあり
速度ランキング第1位は、NURO光です。
NURO光の下り、上り、pingの数値はいずれも平均的な実測値を大きく上回っており、快適にインターネットを利用することができます。
NURO光の回線速度が速い理由は、3つあります。
NURO光の回線速度が速い理由
- 21都道府県に限定した独自回線:他社より利用者が少ないので、回線が混雑しにくく、速度が安定している。
- Ping値の低さ:Ping値が低いほど、サーバーの応答速度が速くなる。
- IPv6対応:混雑を回避する接続方式で、混雑時でも高速通信が可能。
第2位:【電力会社系光ファイバー5社】コミュファ光、メガ・エッグ光、eo光、ピカラ光、BBIQ光
電力会社が提供する光回線の通信速度が速い理由は、以下の2つです。
電力会社が提供する光ファイバー回線の通信速度が速い理由
- 地域に限定された独自回線:他社に比べて利用者が少ないため、回線が混雑しにくく、速度が安定している。
- IPv6に対応している:混雑を回避する接続方式で、混雑時でも高速通信が可能。
電力会社が提供する光ファイバー回線は、サービスエリアが限定されているため、NTT回線に比べ利用者が少なく、混雑が起こりにくいため、通信速度が速く安定する傾向にあります。
また、BBIQ光以外の光ファイバー回線はIPv6に対応しているため、高速なインターネット接続が可能です。
第3位:【auひかり】大手スマホキャリアの独自回線|auユーザーは月額1,100円の割引で利用できる。
光回線最速ランキング第3位は「auひかり」です。
ping値は21社平均より若干低いものの、実測の下り・上り速度は21社平均より速く、約80Mbpsも速くなっています。
auひかりの速度が速い理由は、2つあります。
auひかりの速度が速い理由
- 36都道府県に限定した独自回線:他社より利用者が少ないため、回線が混雑しにくく、速度が安定している。
- IPv6に対応:混雑を回避する接続方式で、混雑時でも高速通信が可能。
auひかりは、関東エリアではKDDIの光ファイバー網を、それ以外のエリアではNTTのダークファイバーを利用しています。
NTTのダークファイバーとは、NTTが普段使っていない予備の光ファイバー網です。
そのため、NTT回線に比べて利用者が少なく、混雑も少ないため、通信速度が速く、安定する傾向にあります。